インプラント治療は、麻酔をして手術します。
抜歯などの治療にも使用される「局所麻酔」によって、ほとんど痛みを感じることなく治療が受けられます。
しかし、局所麻酔だけでは意識がはっきりしているため、治療中に恐怖や緊張を感じる患者さんがいらっしゃいます。
当院では歯科麻酔医が在籍しており「静脈内鎮静法」を併用したインプラント治療を提供しています。
静脈内鎮静法とは
静脈内鎮静法の特徴
歯科の麻酔というと、治療前に歯茎に刺すチクッと痛い麻酔(局所麻酔)を連想される方が多いと思います。
しかし、インプラントなどの大掛かりな治療では静脈内鎮静法(IVS:Intravenous Sedation)という麻酔を併用します。
静脈内鎮静法は、鎮静効果のある薬を静脈に点滴し、治療中の不安や恐怖心を和らげて治療を行う方法です。
麻酔によって本当に眠ってしまうわけではなく、意識はあります。
通常の局所麻酔と併用し痛みを抑えながら、歯科医師の指示に受け答え出来る状態を維持しながら手術を進めていきます。
静脈内鎮静法のメリット
緊張や不安、恐怖は合併症を悪化させたり、神経性ショックをはじめとする全身的な偶発症を発生させる原因となります。
予備力の低下した有病者や高齢者では、とりわけ注意が必要です。
静脈内鎮静法によって治療することで、手術中は治療時の音や恐怖心をあまり感じることがないため、ストレスが軽減されてリラックスしながら手術を受けることができます。
こんな方におすすめです
- 全身疾患をお持ちの方
- ご高齢の方
- 嘔吐反射が強い方
- 歯科恐怖症の方(恐怖心・不安が強い方)
- インプラントの埋入本数が多い方
など
静脈内鎮静法のデメリット
-
麻酔の影響によって足元がおぼつかなかったり、周囲の状況に鈍感になったりするため、車の運転や重要な判断が必要となる仕事、細かい仕事、運動など、控えていただく事項もあります。
-
意識が戻っても、ふらつきや倦怠感、稀に吐き気を催すことがあるため、手術後は注意が必要です。
ゆっくり体を休めていただいた後、ふらつかずにまっすぐ歩くことができ、問いかけに明瞭に答えられる状態に回復しましたら、帰宅が可能となります。
-
事前に鎮静法の注意点も詳しくご説明いたしますが、気になることはお気軽にご相談ください。